
「あなたは
霊感ありますか?」
霊が見えるとか、何かを感じるとか、そういった方面の能力は全くありません。
金縛りですら、一度も体験した事がありません。
友人の中には、かなり強力な
霊感を持っている人が何人かいて、その体験談は本当に恐ろしくて強烈なものでした

身近な友人から生で聞くと、より一層怖さが増しますね
霊感が無くて良かったと、しみじみ思います。
でもね~、妙な胸騒ぎとか、漠然とした予知能力のようなものとか、何か大きな力みたいなものを感じる、といった事は、結構あるんですよね

霊というよりは、何か守ってくれている大きな力みたいなもの…??

上手く説明出来ませんが、なんとなくそんなようなもの…

これなら、ありだな~

というより、むしろ大感謝しなければ!!


さて今回は、いつもの中華の美味しいヌードルを2種類、いってみましょ~

いつもの中華レストランには、日本でもお馴染みのメニューと、初めて出会ったものとがありますが、今回登場するのは、どちらもここで初めて食べたヌードルです

まずはこちら、「
酸菜牛肉麺」

最初、以前に登場したザーサイ(
搾菜)と豚肉のヌードルをオーダーしようとして、間違えてこれかと思いました。
「
搾菜」ではなくて「
酸菜」である事に気付きましたが、これにも興味が湧いたので、これをオーダーしてみました






検索してみると、
酸菜(さんさい、または スヮンツァイ )とは、 中国東北部で白菜から作る冬季用の漬物、との事です。
酸味が強めですが、牛肉やスープによく馴染んで、全体としてちょうどいい感じに仕上がっています

ちょっととろみがあって、美味しいですよ!!


さ~て、もう一品は「スープ無しの牛肉麺」です


ヤキソバとは、また違うんですよ。
「スープ無し」というのが、最初はよく分からなかったんですが、スープではなくソースに絡める、という事なんですよね

「
湯麺」とも「
炒麺」とも違うスープ無しヌードル、ちょっとめずらしいと思いませんか??





甘辛く煮込んだ牛肉がたっぷり入っていて、菜っ葉もたっぷり入っています

スープが無くても、全体にしっとりと馴染んでいますよ


写真ではヤキソバっぽく見えますが、炒めてある訳ではありません。
その分、さっぱりしています

ママさんが、「スープじゃないよ、ソースだよ!!」と力説していましたが、そっか~、こういう事だったんですね

具を細麺に絡めて食べると、美味しいのなんの!!

スープ無しヌードルだけでも、何種類かありますよ

このメニューの豊富さ、やっぱり凄いわぁ~!!










クリックお願いしま~す
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
Comment_form